
今日も1日お疲れ様でした!
疲れたカラダにおいしいバーガー・・・
はい!優勝!
今夜の夕食にいかがですか?

さっぱりとした白身魚と酸味のあるハーフマヨネーズタイプで暑い夏でもさっぱり食べられるところがオススメ!

商品開発担当が語る!ここだけの話
一般的にはタルタルソースを使用するフィッシュバーガーに、モスではハーフマヨネーズタイプを使用しているんです。それは味や香りが控えめなハーフマヨネーズタイプを使用することで、白身魚本来の風味・旨味を引き出すためなんです。


たっぷり入ったキャベツの量は
モスバーガーでトップクラス!
意外と食欲なくても
食べられちゃいます♪

商品開発担当が語る!ここだけの話
肉質が柔らかくジューシーなとんかつと30gのキャベツがベストコンビを味わえる一品。
フルーツ風味の甘めのとんかつソースが絶妙です。


シンプルでチーズと牛肉100%使用のパティをダイレクトに感じられる一品!ダブルにするとさらに肉感アップも◎

商品開発担当が語る!ここだけの話
モスのチーズバーガーは牛肉100%パティを引き立たせるためにケチャップも減塩タイプ※を使用しチーズも少し控えめな味になっているんです。
※当社従来品と比べ、36%低減しています。


口内調味でのおいしさを追求したモスを代表するバーガー!
迷ったらまずコレを
注文してみてください♪

商品開発担当が語る!ここだけの話
中に入っている輪切りのトマトは契約農家から丸のまま仕入れていて、キャストが1つ1つ丁寧に包丁で切っています。なぜそんな事をするのかというと、お客さまにおいしいトマトを味わっていただくためなんです。ここまで手が込んだことをするのは全国チェーンでは中々ないんじゃないでしょうか。


「テリチ」の愛称で親しまれている大人気バーガー!テイクアウトして焼き鳥感覚で七味をかけて食べてみるのもアリかも♪

商品開発担当が語る!ここだけの話
ヘルシーなイメージの鶏肉がメインのテリヤキチキンバーガーは発売当時から女性人気が高く、ウワサでは、アメリカのとある有名な歌姫も来日時には必ずテリヤキチキンバーガーを食べるんだそう。


あなたの推しのバーガーは
ありましたか?
1日頑張った後にいつものバーガーを食べると、
また違った味わいが楽しめる
かもしれません。
いつもランチの時間帯に食べている方にもぜひ!
白身魚にハーフタイプ
マヨネーズの酸味で
さっぱり食べられる!
フィッシュ
バーガー
¥400
エネルギー: 381kcal
たんぱく質: 16.2g
脂質: 18.8g
炭水化物: 37.0g
食塩相当量: 1.9g
(1食当たりの推定値)


ありそうで中々ない
とんかつを挟んだ和風
バーガーにリピーター続出!
ロースカツ
バーガー
¥490
エネルギー: 410kcal
たんぱく質: 16.6g
脂質: 16.4g
炭水化物: 49.7g
食塩相当量: 2.3g
(1食当たりの推定値)
「何かもう1品食べたい」
というお客さまから
よく注文される人気商品!
チーズバーガー
¥280
エネルギー: 367kcal
たんぱく質: 16.7g
脂質: 17.6g
炭水化物: 35.6g
食塩相当量: 2.3g
(1食当たりの推定値)


冷たい食材と温かい食材が
交互にひろがる斬新な
味わいで根強い人気!
モスチーズ
バーガー
¥510
エネルギー: 425kcal
たんぱく質: 18.3g
脂質: 21.3g
炭水化物: 40.4g
食塩相当量: 2.8g
(1食当たりの推定値)
みんな大好き!
焼き鳥から発想を得た
日本人好みのバーガー!
テリヤキチキン
バーガー
¥480
エネルギー: 367kcal
タンパク質: 16.7g
脂質: 17.6g
炭水化物: 35.6g
食塩相当量: 2.2g
(1食当たりの推定値)

*画像はイメージです。
*一部店舗では商品の取り扱いがない場合がございます。
*時間帯によって、ご利用いただけない商品、店舗がございます。